タグ : メンテナンス
車の各種フィルターを点検 2年2万キロでどれくらい汚れるのか
2023年7月14日 ブログ
以前に投稿した記事で、車のフィルター類は1年1万kmでどの程度汚れるのか?交換は必要なのか?と、実際に新品と比 …
クスコ製ブルースプリングの品質に疑問 高性能を謳うだけにショックは大きい
2023年6月26日 ブログ
念のためですが、これからお伝えする内容は、もしかすると、たまたまハズレを引いただけかもしれませんし、なんだかん …
下回りの防錆コーティング剤 スリーラスターやノックスドールってどうよ?
2023年3月11日 ブログ
近年は、各社自動車メーカーも新車購入時に選択可能なオプション用品としてのラインナップにも見られる様になった、下 …
スパークプラグの交換作業 勘違いしやすい締め付けトルクに要注意!
2023年2月1日 ブログ
今日はマツダ2(DJデミオ)のスパークプラグを交換してみましょう。 以前、NDロードスターに話題のNGK Pr …
Mazda2・DJデミオのブレーキ熱対策 エアコンプレッサーを使わずに楽々キャリパーO/Hも
2023年1月15日 ブログ
DJデミオやマツダ2で耐久レースなどに参加しているいくつかのショップが、フロントブレーキの熱対策を兼ねてNDロ …
Mazda2のブレーキパッド交換&ドラムブレーキ組み立てと調整
2023年1月12日 ブログ
マツダ2で不満なくサーキットを走れる仕様を目指して、まずは要となるブレーキ交換作業を行います。 ミニサーキット …
キャンセラー不要のアイドリングストップ完全解除 バッテリー軽量化まで可能にする方法
2022年12月14日 ブログ
先日、ロードスターのバッテリーを小型化する話題を投稿していますが、あちらは単純に小さなバッテリーに載せ替えてし …
バッテリーを小型化しよう シンプルで効果的な軽量化をオススメ
2022年12月11日 ブログ
スポーツ走行に於いて、軽量化は加速やコーナーリングはもちろんの事、減速にも有利とメリットが非常に多い。 もちろ …
比較レビュー LEDはHIDより明るいのか? ヘッドライトをLED化して検証してみた
2022年8月6日 ブログ
最近のヘッドライトの主流は、一世代前のHIDから省エネで明るいLEDへ。 昔はハロゲンライトで可能な限り明るい …
車の各種フィルターを点検 1年1万キロでどれくらい汚れるのか
2022年5月8日 ブログ
今回は、車のフィルター類が使用期間1年、走行距離1万キロでどの程度汚れるのか?交換は必要なのか?実際に確認をし …