一本クヌギスピードウェイ 公式タイムアタックランキング クヌギランナー
レポート

タグ : コーナーリング

タワーバーでフィーリングや挙動の変化を体感できるのか 実走行で比較検証してみた

前回の記事までにタワーバーの原理や目的について考えてみたり、フィーリングや挙動の変化を裏付けるデータはあるのか …

NDロードスターのセッティング考察 実走行で感じる利点と弱点

NDロードスターに乗り始めて、もうすぐ1年です。 まだ大して乗っていない気がするのに、1年点検の案内が来て気付 …

ヘルパースプリングに効果はあるのか? 実践で試してみた

なんだかストロークが増えるとか、追従性が良くなるなどと良さそうな事ばかりが書かれていると、疑いもせずに使う方も …

車高調を改造! 禁断のコイルオーバー化とは

今までに短期間しか乗らなかった車もあれば、長期間乗った車もありますが、自分で何らかのチューニングを施した車は、 …

アッパーマウントを替えてみた スプリングシートが及ぼす影響とフィーリングの変化

NDロードスターの慣らしも終わって、練習で1回、走行会で1回、合計2回のコース走行をしました。 いや~、軽い車 …

ヘルパースプリングの使い方 ストロークの変化と車高が下がる理屈

■目次 ◆まずは車高調の基本原理を知る ◆伸縮ストロークは何で決まる? ◆助けて!ヘルパースプリング!

リミテッド・スリップ・デフの必要性は?

■目次 ◆L.S.D.とは? ◆必要性の判断 ◆イニシャルトルクとは? ◆チャタリングと効きの強さ

一般道で出来る練習 ステア操作編

■練習のポイント ○丁寧なハンドル操作を意識する ○Gの変化を意識して感じる ○日頃から練習だと思って意識する …

ストレートを蛇行する

■目次 ◆ストレートに存在するライン ◆ラインの比較と特徴 ◆有効なシチュエーション

曲がらないを克服せよ!

■練習のポイント ○アプローチのタイミングを意識する ○一歩先を見る ○操作を「連動」させる   ■ …

1 2 »
PAGETOP
Copyright © KUNUGI RUNNER All Rights Reserved.