天気:晴れ
路面:ドライ
台数:32台
前回までは暑さに悩まされていましたが、10月中旬を過ぎて秋らしくなってきましたね♪
早朝や夜間はかなり冷える日も増えてきて、風邪やインフルエンザも流行っているようですが、みなさん手洗いうがいはしっかりやってますか??
新型コロナがあまり騒がれなくなってきてから疎かにしている人も多いですが、食事の前や帰宅後はきちんと手を洗いましょう!
休日に寝込んでサーキットに行けないようじゃせっかくのタイムアタックシーズンも台無しです(笑)

さて、10月26日(日)にクヌギランナー第5戦を開催しました。
前回は他のイベントとかぶりまくっていたり、猛暑続きでやる気をなくしている人が多かったりと理由は様々ですが、参加台数が少なくて久しぶりにキャンセル待ち0人と言う状態に。
対して今回は、いよいよタイムアタックシーズンと言う事もあり、募集直後に即締切で満員御礼の32台となりました!
初参加の方も多い中、旗を忘れると言う大失態に加え、マイクが不調で駆け回ったりとちょっぴり大変な一日となりました。。。
■B-Rクラスのレコード更新!
今回も上位はだいたいいつもの顔ぶれと言った感じではありますが、好記録も飛び出していますし、中には初参加でいきなり33秒台を叩き出してくる人もいて常連さんも冷や汗かいたのではないかと(笑)

今回のトップはサキガケさんのS2000ですが、朝はエンジンが掛からなかったりと不調に見舞われていたようで、いよいよ買い替えも近いか!?(笑)
しかし、走り出してしまえば好調なようで、タイヤの選択も今日の天候にマッチしていたのか良いペースで記録を伸ばします。
記録は32秒652となっており、普段と大体おなじくらいかな…?と思ったら、数年ぶりにB-Rクラスのコースレコード更新です!!
これでBクラスはラジアルもSタイヤもサキガケさんのS2000が二冠達成となっております。
…お見事!

2位はjigakiさんのアバルト・124スパイダー。
しばらくブランクもあったので、前回から少しずつ調子を取り戻してきたようですが、今回のアタックはどうでしょうか?
こちらも1本目から32秒台を叩き出して相変わらずの速さを見せ付けますが、残念ながら記録は伸びず。。。
2本目のアタックでもタイヤのグリップ低下に苦しんでいるようで、周回を重ねる毎にタイムは悪化傾向となりました。
残念ながら32秒971で頭打ちとなりましたが、初参加の方は大喜びで盛り上がっていたので良い刺激になったと思います♪

3位はミヤハチさんのスイフトスポーツ。
タイムは33秒259と確実に32秒台に近付いていますが、33秒台にもなるとスイフトスポーツを持ってしてもなかなか簡単にはいかないタイムとなってきますね。
走りは安定しているし、直線加速などを見ても車は好調なものの、微妙なライン取りの差でも大きく変わってきそうですよね。
今回はスイフトスポーツのエントリーが多かったので、ややプレッシャーもあったかも??
ラジアルと言う事を考えれば驚異的な速さではあるので、Sタイヤでリベンジすればあっさり達成しそうな気配も。
■今後はC-Sクラスも盛り上がるか!?
不人気…と言うわけではないと思いますが、人気車種のZC33スイフトスポーツのエントリーも目立つわりにSタイヤでエントリーする前輪駆動が少ないんですよね。
軽自動車クラスは車種によっては横転リスクもあるので慎重になるのもわかりますが、SタイヤのエントリーはDクラス・Bクラスに集中している感じ。

こちらは初参加のtype1さんが乗るスイフトスポーツ。
ジムカーナに出場しているとの事なので、クヌギのようなタイトなコーナーが多いコースは得意そうですね♪
イベント開始直後のフリー走行は出走せずに”温存”の作戦を選択して1本目のアタックに臨みますが、記録は34秒前半。
ご本人も仰っていましたが、ジムカーナ選手の特徴と言うか、競技の性質上…と言うか、大きなミスがなければ1本目でその日のベストは出してしまって、2本目で記録が伸びる事はあまりないとの事なので、今日はこれで終わりでしょうか。
…と思ったら、2本目のアタックでは2周目に33秒9!?…更に3周目で33秒799を叩き出し、初参加でいきなり34秒台切りです!!

こちらはメープルさんのメガーヌ。
今回はSタイヤ、それもソフトコンパウンドで本気のアタックと言った感じですが、最大のデメリットは1本目で決めないと2本目までグリップがもってくれる保証はないので、かなりプレッシャーも大きいですよね。
Sタイヤには不慣れなようなので、まずは熱ダレに強いコンパウンドを選択するべきだったでしょうか?
1本目で35秒5と、まずまずの好記録を叩き出してはいるものの、2本目のアタックでは約1秒悪化と言う結果に…
とりあえず経験としてSタイヤがどんな物か感覚は掴めたと思うので、次回以降の作戦に活かしてリベンジしてください!
最近ではラジアルのグリップもかなり凄いですから、わざわざSタイヤを選ぶ理由があまりないのかもしれませんが、やはりせっかく用意してあるクラスなので増えてくれると嬉しいですね!
Cクラスはスイフトスポーツだらけになりつつあるので、シビックやセリカなどなど他の前輪駆動車のみなさんも是非参加してくださいね!
■憧れの大排気量マシン登場!
最近は高級車さえもダウンサイジングの流行で、低排気量の省燃費エンジンを採用する車も増えてきましたが、純粋に大きなエンジンも憧れますよね~(笑)

古いメルセデス・E-Classからレクサス・RC-Fに乗り換えてエントリーのグッチさん。
RC-Fですよ。「F」です!!(笑)
なんと排気量は5000ccと、地球の未来など全く考えていないようなでっかいエンジンを搭載。
3.5LクラスのフェアレディZやスカイラインなどのエントリーも見られますが、クヌギランナーで5Lクラスの車は、2019年にホールデン・ユートのエントリー以来となりますね。
車重があるのでコーナーが楽とは言い難い様子ですが、余裕のパワーでストレートを駆け抜ける姿はなかなかの迫力!
記録は36秒前半となっていますが、慣れてくれば35秒台もあっさり届きそう。
■こんな車もいけちゃうの!?
最近は貨物やミニバンのエントリーもあるので、何でもその気さえあれば走れちゃうんじゃない?って気もしますが、新しいタイプの車種が登場です!

こちらは初参加のタナカさんが乗るパジェロミニ!
受け付けをしていて思わず聞き返してしまいましたが、聞き間違いではなかったようです…(笑)
コースを走るのが初めてとの事だったので、とりあえず無茶はしないようにとは伝えてありますが、コーナーはなかなかの攻めを見せるので様子を観察してみました。
スポーツ走行に慣れないようなので、感覚的に安全と感じる傾向があるのか内側寄りのコンパクトなラインを走ろうとする印象はありましたが、重心が高そうな見た目のわりに安定感がありますね!

ロールは大きいが浮き上がる気配はない
タウンユースしか想定していないなんちゃってSUVが多いですが、本当にオフロード走行も想定されているこのタイプの車は、低めのギヤ比でパワーよりトルクに振っている傾向があるので、案の定スピードは出ない感じです。
1コーナーでも車速がそれ程伸びないのが幸いして安定しているのかもしれませんが、確かにスピードが遅いなら敢えてインベタに近いラインを通って距離で稼ぐ方がタイムは良いかもしれないですね!
さすがに前例のないタイプの車なのでアドバイスに迷いましたが、タイムはともかく「楽しかった!」と言っていただけたので良かったです♪
とは言っても、タイムが本当に遅いのか?と言われると…結構速い気がしますが(笑)
■初参加のメンバー紹介
既に2名紹介していますが、今回は初参加のメンバーが結構多いですよ♪

こちらは初参加のたけださんが乗るWRXです。
インプレッサのエントリーは多いですが、WRXは今回のたけださんを含めてのべ4台だけ。
まだデータは少ないものの、インプレッサと同格の車種と考えると最終的には近いタイムで落ち着くと思われます。
ポテンシャルは高いものの、4WDは低速コーナーが難しそうなので、慣れるまではなかなか好タイムを叩き出すのは難しいかもしれません。
まずはコースに慣れて感覚を掴む事と、何度か参加して緊張が解けてからが本領発揮でしょうか。
初回の記録は38秒フラットとなっておりますが、まだまだ伸び代は十分にあると思うので是非リベンジに来てください♪

こちらも初参加のやさけんさんが乗るスカイライン。
初参加の緊張からなのか、コーナーでは踏み過ぎて姿勢を乱す場面が多かった印象ですが、後半では少しリラックスしてきたのか安定感が出てきました。
2本目で記録を伸ばして38秒前半となっていますが、初回の記録なので次回以降はもっと伸びそうです。
ラインの選択もそうですが、ややアンダーで外に膨らむのをアクセルで強引に曲げようとしている印象を受けるので、フロントで素直に曲がって行けるように進入速度の調整と、コーナーでのアクセルの加減を意識すれば一気にタイムが良くなりそうですよ!

こちらはみきやさんのアルト。
初参加ですが、なかなか安定感のある走りでラインも綺麗です。
どうしてもパワーには期待出来ない車種なので、コーナーでいかに車速を維持するか、高回転をキープして曲がれるかがポイントになると思うので難易度は高そうです。
急にこの型のアルトが増えてきたような気がしますが、最近はアルトブームなのでしょうか?(笑)
あまり見掛けない色で、古い車ですが結構綺麗ですね~

こちらはエッセのハヤシさん。
白いボディに黄色のルーフがかわいいカラーリングですが、大径のホイールに、バンパーのグリルを刳り貫いていたりと、なかなか気合の入った仕様です。
他のサーキットでは結構見掛ける気がするのですが、どう言うわけかクヌギランナーのエントリー台数は少ないので、もっと増えて欲しいんですけどね。。。
記録は42秒半と、初回としてはなかなかの記録で幸先の良いスタートとなりました。
登録数は少ないながら、ライバルも結構速いので是非上位を狙ってリベンジに来てください!

こちらも初参加のトミーさんが乗るアルトです。
この型のアルトのエントリーは、クヌギランナーでは珍しいですね!
何でもとりあえずアルミホイールを履きたがる人が多いですが、敢えてスチールホイールの仕様も結構オシャレ♪
ただ、アルミに比べて放熱性が悪いのでブレーキへの負荷が気になるところですが、軽量ボディも幸いしてか問題はなさそうです。
1本目で43秒前半を記録したものの、残念ながら2本目では記録は伸びず。。。
42秒台もすぐに出そうな気配はありますので、またリベンジに来てくださいね!
初参加のみなさん、ご参加ありがとうございました。
初めてのクヌギランナーで緊張もあったと思いますが、一度走っちゃえば意外と何てことないなって感じませんか?(笑)
是非また遊びに来てくださいね!
■参加車両紹介

だるまんさん/GRヤリス

けいいちさん/インプレッサ

takeshiさん/GR86

ジャイアンさん/GR86

ウリさん/スイフトスポーツ

MONOさん/フェアレディZ

ユースケ/ロードスター

クギさん/スイフトスポーツ

サイドワインダー☆まささん/ランサーEVO

ビードブレイカー☆こうさん/BRZ

コジローさん/BRZ

YOSHIさん/ビート

のり@S660RAさん/S660

shyumarshallさん/S660

ネコしばさん/スイフトスポーツ

ピロシキさん/スイフトスポーツ

だるまさん/ビート

まじぇさん/IS350

あべさん/アルトワークス

ふじむらさん/エスクァイア
■リザルト

今回も沢山のご参加ありがとうございました!
いよいよタイムアタックシーズンとなり、さすがに台数が多いですね♪
次回も募集開始直後から申し込みが殺到する可能性が高いので、記録更新を狙っている方は早めのエントリーをおすすめします(笑)
初参加の方も多いところ、旗を忘れる大失態を晒してしまったりとご迷惑をお掛けしました。。。
“代わりの物”があったのでなんとかなりましたが、次回は忘れずに持って行きます!!(^^;
また、台数が多くて紹介しきれませんでしたが、初参加やリピート参加してくださった方々、ミニバンで40秒切りを達成したふじむらさん、どなたか忘れましたが(笑)土手を上ってヒヤヒヤさせてくれた方などいましたが、何より楽しく走って無事に終われるのが一番ですね♪
計測の機会は他にも少人数で集まる平日練習会を不定期で開催しておりますので、クヌギランナーのSNSやFacebookページも時々覗いてみてください!
尚、当日にお配りした参加賞は、イベント協賛の(有)木下部品様よりご提供頂いております。
いつもご協力いただきありがとうございます!
協賛の(有)木下部品様は大分市内で自動車部品や用品・工具などの販売をしている会社です。
上記の社名のリンクからGoogleMapsで確認出来ますので、何か部品が入用な時や、近くを通り掛かった際は是非お立ち寄りください。
次回は12月中旬辺りを予定していますので、また沢山のご参加お待ちしております!
■イベント協賛
(敬称略 順不同)
- 投稿タグ
- イベント, クヌギランナー2025













