※お願い
一本クヌギ・スピードウェイへお問い合わせの際には、必ずお名前とご連絡先をお伝え下さい。
クヌギランナーに関するお問い合わせ、イベント参加お申し込みはクヌギランナーのお問い合わせ窓口にて、メールで承っております。
一本クヌギ・スピードウェイのコース予約状況確認、走行予約は一本クヌギ・スピードウェイへ直接お問い合わせください。
※注意!
可能な限り早めの返信を心掛けておりますが、即日返信できない場合があります。
お問い合わせ頂いたメールには必ず返信をしておりますが、2日以上が経過してもこちらからの返信が届かない場合は何らかの送受信トラブルが発生している可能性があります。
お手数掛けますが、メールの受信設定などをご確認の上、再度お問い合わせください。
■お問い合わせ
■一般走行予約・確認
一本クヌギ・スピードウェイ直通のお問い合わせ先は以下の通りです。
イベント外での個人・グループ走行の予約、コーススケジュール確認、その他、一本クヌギ・スピードウェイに関するお問い合わせ。
イベントに関するお問い合わせは、イベント主催者・関係者へご確認ください。
お問い合わせ
〒870-1223
大分県大分市大字今市1117-89
一本クヌギ・スピードウェイ
TEL:097-576-7073(代)
電話受付時間 9:00 – 18:00 [ 第2・4週 月・火除く ]
E-Mail:master@ipponkunugi.com(予約状況確認・走行予約)
※クヌギランナーに関するお問い合わせはこちら。
■クヌギランナーお問い合わせ
クヌギランナーに関するお問い合わせ、参加のお申し込み、イベント取材のお申し込みなど。
お問い合わせの際は必ずお名前(ハンドルネーム可)をお伝え下さい。
イベント参加にグループでお申し込みの際は、代表者のお名前と参加台数(走行人数)の記載をお願いします。
尚、イベントの詳細はイベント案内、近日開催予定のイベントスケジュールにつきましては、レポートのページをご確認下さい。
ブログ記事のオファーやリクエスト、イベント協賛に関するお問い合わせはその他お問い合わせの欄をご確認ください。
参加申し込み
イベントに関するご質問などは、以下へお問い合わせ下さい。
KUNUGI RUNNER主催 竹森 悠介
E-Mail:info@kunugi-runner.com
リンク用バナー
当サイトはリンクフリーです。
バナーが必要な方は、以下のバナーをご利用下さい。
バナーサイズ:219 x 45pix
保存方法:右クリック > 名前を付けて画像を保存(IEの場合)
■その他お問い合わせ
ウェブサイトへのご意見、ご感想、デッドリンク報告やその他不具合報告など。
ウェブサイトへの広告掲載に関するお問い合わせや、イベントに協賛して頂ける企業様は募集要項をご確認の上お問い合わせください。
当サイトのプライバシーポリシーにつきましては、こちらに別記しておりますのでご確認ください。
お問い合わせ
管理者:竹森 悠介
E-Mail:info@kunugi-runner.com
イベント協賛のお申し込み・お問い合わせ
イベント協賛に関するお問い合わせは、募集要項のページをご確認ください。
イベントの主旨にご賛同の上、ご協賛頂ける企業・団体様にはいくつかの協賛特典をご用意しております。
また、ブログ記事での商品レビューなどのオファーやリクエストも条件によっては承りますが、当サイトは可能な限り正確で読者の方にとって有益となる公平な情報配信を最優先としておりますので、事実とは異なる機能・効果の宣伝記事や誇大評価を要求する企業案件、ステルスマーケティングは承れません。
景品表示法に基き、提供元とPRである旨を明記させて頂きます。
詳しくはQ&A(よくあるご質問)のウェブサイトに関するご質問の欄をご確認ください。
■Q&A(よくあるご質問)
多く寄せられるご質問と回答を掲載しております。
お問い合わせの前にご覧下さい。
一本クヌギ・スピードウェイに関するご質問
Q.定休日は?
A.毎月第2・4週の月・火が定休日です。
該当する日が祭日と重なる場合は例外として営業し、翌日から2日間を休業します。
その他、お盆や年末年始、臨時休業につきましては、一本クヌギ・スピードウェイ公式サイト内のコーススケジュールにて事前通知します。
また、営業日であっても、コース冠水や積雪・凍結など、天候によっては走行出来ない場合もありますので予めご了承ください。
Q.コース利用料金は?
A.一般走行午前枠(8:00~12:00)でドライバー1人につき3,000円となります。
1台の車両を複数人で走らせる場合は、人数分の金額をお支払い下さい。
同乗走行、見学は無料です。
また、午後枠(13:00~17:00)はカートとバイクが優先で、バイクはライダー一人につき2,000円となっております。
いずれも申し込み時点で貸切の先客がある場合は承れない場合がありますのでご了承ください。
尚、コース貸切(事前申し込み必須)は午前枠、午後枠共に台数に関係なく一律50,000円となります。
Q.音量規制はありますか?
A.音量規制は明確な基準を設けておりませんが、外部からの苦情などが入った場合は走行を中止して頂く場合があります。
基本的に車検・整備された保安基準適合車両であれば問題ありませんが、競技専用車両など、特殊な車両の場合は事前にご相談下さい。
Q.禁止行為や利用規約は?
A.詳しくはコース紹介のページに掲載しております。
ご利用前のコースチェック、ご利用後のピット及びコース清掃はもちろん、万が一のトラブル対応は基本的に各自で対応して頂く事になります。
ケガ人が発生した場合や、コース設備破損、その他、緊急を要するトラブルが発生した場合は速やかに窓口の方までご報告下さい。
また、コースの利用用途はあくまでもスポーツ走行に限らせて頂きます。
コースを著しく痛める恐れのある、意図的なドリフト走行やスタント走行、事故を誘発する可能性のある危険な走行はご遠慮下さい。
他の利用者に迷惑の掛る行為や、危険と判断される行為を発見した場合は、以後の走行をお断りさせて頂く場合がありますので、ご理解をよろしくお願いします。
Q.ドローンの飛行はできますか?
A.ドローンの飛行は貸切時間内に限り、原則コースエリア上空のみ認めますが、必ずイベント主催者及び参加者の同意を得てから行ってください。
ドローンの飛行(訓練含む)のみを目的としたご利用の場合はコース占有の扱いとなりますので、半日50000円で要事前予約となります。
クヌギランナーに関するご質問
Q.タイヤの分類を行う理由を教えてください
A.スパイクタイヤやキャタピラなど、路面を痛める可能性のある一部の特殊な物を除き、原則、使用を禁止するタイヤはありません。
ただし、一部のコンペティションタイヤなど、製造または販売メーカーがラジアルタイヤと公称する銘柄であっても、ライフなどを一切考慮せず、タイムアタックなどの競技に特化した設計である場合は、使用目的がSタイヤと同等の競技用である事は明白であり、オールラウンドで使用する一般乗用車用ラジアルの域を逸していると考えます。
これらのタイヤがルールの抜け穴として蔓延してしまうと、普段から使用できる気軽なスポーツタイヤで競うクラスは意味を持たなくなり、単なる勝敗だけを求めたイベントになってしまう恐れがあります。
もちろんタイムを重視し、トップの座を競って頂く事もモータースポーツの醍醐味ですが、単なる競技ではなく、サーキット走行を体験してみたいと考える方、これからモータースポーツを始めようと考えている初心者の方にも、気軽に、レジャー感覚で参加して頂く体験型イベント、普及活動としての目的もありますので、なるべく極端な性能差が生じない様に一定の制限を掛けているものだとご理解ください。
Q.使用中のタイヤがSタイヤ扱いになるのか教えてください
A.Sタイヤ扱いとなる主な銘柄はイベント案内のページ内でコンペティションタイヤの項に記載しております。
記載銘柄の他、メーカー公称含む一般的にSタイヤ及び競技専用タイヤと広く認識されている銘柄、縦溝のみのタイヤ、コンパウンドが選択可能なタイヤ、その他外国製タイヤを含む、これに準ずるコンペティションタイヤと定義しており、シリーズ中であっても異議申し立てがあった場合は該当する銘柄を調査・検討し、Sタイヤ扱いとする場合があります。
全ての銘柄を精査する事は困難なため、独断でのカテゴリ分けは行わず、主には公式競技の規則書を参考にカテゴリ分けを行っておりますので、記載のない銘柄について確認したい場合はJMRC九州のサイトにて、ジムカーナ競技の特別規則書の使用禁止タイヤの項をご確認ください。
尚、クヌギランナーではスパイクタイヤやキャタピラ等の特殊タイヤ、内部構造の露出した劣化タイヤを除き使用を禁止するタイヤはありません。
あくまでもランキング上でのカテゴリ分けの基準としております。
Q.クラス分けの基準や根拠はありますか?
A.クラス分けにつきましては、現状でも各クラス内で多少の有利・不利があるのは事実ですが、代わりに改造範囲の上限を設けない事で、事実上は特に意味を持ちません。
目安を作る目的と、総合ランキングでトップを狙う事が困難な場合も、クラスランキングのトップを狙いたいと考える方は、その範囲内でいかに有利なチューニングが出来るかと言う”模擬競技”としての考え方を養う切っ掛けを与える目的もあります。
また、クラス区分につきましては、新ランキング制を導入した2014年時点での、JMRC九州地区ジムカーナクラス区分の排気量・駆動方式・係数をベースに振り分けを行い、記載のないEV車両については独自に定めた排気量換算式としております。
尚、2017年現在の国内公式競技におきましては、各カテゴリ共に過給機係数1.7、ロータリー係数1.0に加え、各排気量毎に車両の最大・最低重量の規定や、メーカー公式の諸元表より加減重量の制約が存在しますが、当イベントにつきましてはあくまでも排気量に対しての係数のみ採用し、重量規定はありません。
Q.競技専用車両が事前相談となっているのはなぜですか?
A.イベント詳細の注意事項に記載してある「競技専用車両」につきましては、ジムカーナやラリーなど、公式競技などで使用されている車両をまとめて称した物ではありません。
具体的には、コースや設備破損、周辺施設への迷惑が予想される車両について要事前相談としているものですので、一例ではありますが、以下のような車両が該当します。
公道走行を一切考慮しておらず、極限まで車高を下げてコースと金属部品の接触が容易に発生する車両。
触媒装置や消音器を有さず、常識のレベルを著しく逸脱した騒音や粉塵・悪臭を発する車両。
また、パフォーマンス的に過剰なアフターファイアを生じ、火災の原因や、他の参加者へ危険が及ぶ可能性のある車両など、となります。
その他、参加予定の車両で気になる点がある場合は、事前にご相談ください。
ウェブサイトに関するご質問
Q.自分のホームページやSNSにリンクを張っても良いでしょうか?
A.是非お願いします。当サイトはリンクフリーですので、特にご連絡の必要はありません。
リンク用のバナーも用意しておりますので、必要な場合はご自由にお使い下さい。
Q.写真や文章を転載したいのですが?
A.可能であればページへのリンクでお願いします。
どうしても転載を希望される場合は、一部に企業、雑誌・新聞社や他の一般ユーザーから提供された物が含まれておりますので、掲載先となるサイトURLを添えて必ずご一報下さい。
また、転載される場合は引用である事が一目で分かる様に配慮して頂くと共に、当サイトの帰属表示とリンクを添えて頂けますよう、よろしくお願いします。
尚、公序良俗に反するサイトやアダルトサイトなど、不適切と判断した場合は転載をお断りさせて頂く場合がありますので、予めご了承ください。
Q.商品レビューのオファー(企業案件)は受け付けていますか?
A.既存の個人的なレビュー記事でも好みや私個人の感想が混じっているのも事実ですが、当サイトは可能な限り正確で読者の方にとって有益となる公平な情報配信を心掛けておりますので、事実とは異なる機能・効果の宣伝記事や誇大評価を要求する企業案件、ステルスマーケティングは承れません。
景品表示法に基き、提供元とPRである旨を明記させて頂きます。
記事は下書きの段階でチェックして頂き、万が一内容に不都合がある場合は修正や公開するか否かを依頼主様の方で決めて頂いて構いません。(レビューや表現の修正は事実に基いた範囲内で行い、消費者を欺く重大な欠陥の隠蔽行為と認められる場合は承れません)
当サイトのプライバシーポリシーにつきましては、こちらに掲載しております。
その他、上記に記載のないご質問や不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。