天気:晴れ
路面:ドライ
台数:31台
前回、雪のため延期となった第1戦が3月開催となり、2ヶ月連続での開催となりました。
普段より準備期間が短いので参加車両が集まるのか心配でしたが、そんな不安は他所にあっと言う間に30台超えです!
6月は雨、8月は猛暑と好記録を狙うには辛い時期が続くので、気候の良い今の内にアタックしておきたいと考える人が多いのか、新しいタイヤで臨む気合の入った方も多かったですね♪
今回は特別風変わりな車のエントリーはなかったものの、初参加の方や久しぶりにお会いした方も多いので、みなさんがどんな走りを披露するのかじっくり観察してみましょう!
■好タイム連発でも32秒台は出ず…
当日の天気は晴れ、気温も穏やかで路面の状態も良好と、好タイムを狙うには好都合な条件が揃っていましたが、今回は32秒台は出ず、トップタイムで33秒フラットとなっております。
単純に気候が良くても簡単に届くタイムと言うわけでもないので、やはりその日のドライバーの調子や運を味方に付ける必要もありますかね。
それでもみなさん好記録の接戦となっており、中には自己ベストを更新された方もいます。
今回トップタイムを叩き出したのは、前回に続いてjigakiさんの124スパイダー。
1本目のアタックは用事のため未出走で、2本目のアタックのみですが、途中参加であっさりトップを攫って行ってしまうのはさすがですね!
後半は路面にタイヤカスも目立っていたので、部分的に走り難いエリアもありましたが、これも運ですかね(笑)
タイヤの鮮度が良い内に、是非また記録更新を狙ってリベンジに来てくださいね!
こちらは2位のけいいちさんが乗るインプレッサ。
最近ちょこちょこマシントラブルに見舞われている様ですが、今回は何事もなく走れそう…
…と思ったら、出走前になってエンジンが掛からなくなってちょっとヒヤヒヤ(汗)
なんとか出走順までに復帰して、その後は特に問題もなく好調な走りで33秒台前半を記録。
2本目で記録更新を狙うも、路面状況の悪化もあり思う様に伸びず、33秒395でjigakiさんにトップを譲る結果となりました。
3位はミヤハチさんのスイフトスポーツ。
1本目と2本目でタイヤを変更してのアタックを試みましたが、期待して2本目に使用したタイヤが不発に終わり、1本目の記録が本日のベストとなりました。
記録は33秒487で自己ベストを更新し、いよいよ33秒台前半へ割り込んで来たので、32秒台も近いかもしれませんよ!
スイフトスポーツの記録もしばらく更新されていないので、この勢いで車種別レコード達成を目指してください♪
この辺りのタイムになると、走りについてはもはや私程度ではコメントのしようが無いくらい見事な方ばかりなので毎回圧倒されますね。
速い人達から刺激を受けて、私達も記録更新を目指して頑張りましょう(笑)
■なにかと不調な人が続出(笑)
車のトラブルも日常点検で未然に防げるものもあれば、予測が困難な故障もありますが、年に数台はマシントラブルでリタイアとか、なんとか走行はしたものの不調で気持ちよく走れなかったとか。。。
イベント進行上、なんらかのトラブルに備えて時間に余裕を見て台数制限していますので、出走順の変更やコース上で止まってしまった場合も気にし過ぎる必要はありません。
ですが、せっかく参加して走れないのはもったいないので、是非万全の状態でお越し頂ければと思います。
今回は出走不能となる様なトラブル報告はなかったものの、やや不調と言う方が妙に多かったです(汗)
こちらはGRヤリスのだるまんさん。
前回から兆候があった様ですが、どうもパワーが出ていない様だと。。。
近年のハイテクマシンになると色々な電子制御や安全装置が付いていて、よくわからない不具合が発生する頻度が増えましたね(汗)
外から見ている分には十分速いのですが、何やらストレートのトップスピードが明らかに落ち込んでおり、どうやらブーストにセーブが掛かってしまっている様です。
現在は既に修正も完了して元通りと報告を受けていますので、次回は本領発揮に期待出来そうかな?
こちらはウリさんのスイフトスポーツ。
車自体は特に不具合は出ていない様ですが、開催日直前になってエンジンヘッドカバーのボルトが一本無くなっている事に気付いたそうで…。
心配になって残ったボルトを増し締めしていたら一本折ってしまったらしく、それが気になって気になって、運転に集中できそうにないと仰っていました(笑)
なんだかんだで好タイムで走っているので、走り出せば気にならないのか忘れてしまうのか。
帰宅後にエンジンルームの点検はしましたかね?
ヘッドカバーの落とし物を預かっておりますのでご連絡ください…って冗談です(笑)
こちらはヤリスでWエントリーのRyoさん&田辺さん。
タイムアタック開始直後にRyoさんから1本目のアタック辞退の申し出が。。。
開催直前にブレーキ周りの調整を行ったそうですが、何やらエア噛みの可能性があると言う事で急遽整備を開始!
2本目のアタックには無事に間に合いましたが、せっかく来て1本しか走れないのはもったいないですからね。
一気に2台減って前半が短縮となったため、久しぶりに私も2本目を走る時間が出来て助かりました(?)が、やはり私より遊びに来てくれたみなさんに楽しんで頂きたいですからね。
次回はバシッと整備してお越しください!
…って、改めて見ると、今回不調だったのは何年も参加してる常連さんばかりじゃないですか!
コラー!何やってんのよ!みんなのお手本にならないと!!(笑)
■初参加のメンバー紹介
今回も初参加の方や久しぶりに参加参加のメンバーがいるので紹介しましょう。
中には初参加でいきなり好記録を叩き出している方もいるので、今年は前半から熱いですね!
こちらは初参加のせいさんが乗るスイフトスポーツ。
ZC33型のエントリーは結構多いですが、先代のZC32に比べてノーマルルックの車両が多いので、大きなウイングやリップスポイラー付きは新鮮でいいですね♪
初参加の緊張も感じさせず、スムーズな走りで記録の方もバッチリ!
さっそく35秒切りを達成して快調なデビュー戦となりました。
ただ、ライバルも多い人気車種なので、車種別ランキングの上位を狙うのは厳しい戦いとなりそうですが、是非記録更新を目指してリベンジに来てください♪
こちらは久しぶりに参加の甲斐Rさんが乗るシビックTypeRです。
随分歳は取りましたが、まだまだバリバリ現役です(笑)
ノーマルの1.6Lエンジンをチューニングして1.8L仕様としている車両で、パワーにも期待できそうですが、ちょっとブランクがあるためか思う様に記録を伸ばせなかった様で、自己ベストには及ばず35秒396となっております。
今度は新品タイヤに替えてリベンジに来る!と仰っていたので、次回に期待しましょう!
こちらはメガーヌで参加のメープルさん。
今回で2回目の参加となりますが、前回参加してからしばらく開いているので、数周で感覚が戻って来るかどうか。。。
それでも走りの方は安定しており、再現性の高い良い動きですね。
記録の方はまずまずの36秒台と、前回の記録を更新です!
常連のだるまさんが、どこかで見た様な車だ…と仰っていましたが、なんとご近所さんだった様で(笑)
是非また一緒に遊びに来てください♪
こちらはロードスターで初参加の、のぐち ひでのりさん。
NAロードスターもかなり古い車ですが、手入れが行き届いて綺麗にされてますね!
エンケイ…でしょうか?かなりシブいホイールもオーバーフェンダーと相性がいいです♪
タイヤのグリップ不足か、若干セッティングが甘いのか、急減速時にリアロックが目立ってちょっと苦戦している様子が見られましたが、リペアは早いので大きく挙動を乱す事もなくクリアしています。
どうしてもロスが多い印象だったので、少し改善出来れば結構速そうですよ♪
またリベンジに来るのをお待ちしてます!
こちらも初参加の、く~ちゃんさんのムーヴ。
なんだか前後のバンパーがすっごい大胆な仕様ですが、フロントバンパーがこの仕様は空力面で不利にならないのかちょっと心配です(笑)
結構ロールも大きい様に見えますが、なかなか安定感のある走りで、なんと40秒切りの39秒5!?
結構速いですよコレ!
今回じっくり観察していて感じたのですが、スズキやスバルの軽自動車に比べ、ダイハツの軽って足の接地が良いですよね。
横転しそうな危うさがないので、軽のトールワゴンを選ぶならダイハツ車を選ぶのが安全策かも!?
■ホットハッチ祭り
最近、ホットハッチと言えるZC33スイフトスポーツやGRヤリスは例外としても、ちょっぴりコンパクトカーブームの兆しがありますねえ♪
私も通勤・お出掛け用に買ったはずのマツダ2にバケットシートまで付けちゃって、いよいよ走る仕様になっちゃいましたが。。。
最近ではヤリスのエントリーもありますので、フィットや普通のスイフトなんて選択肢も悪くないと思いますよ♪
こちらはごとうさんのミラ…ですが、なんと1.3Lターボの白ナンバー仕様!
前回の参加時にドライブシャフト破損のトラブルに見舞われリタイアとなっていますが、今回は修理と対策を施してリベンジとなりました。
これも正直、ロードスターよりストレートが速そうなので、もはや軽ともコンパクトカーとも言い難い、言うならばホットハッチですかねぇ。
みなさんすぐに”異常”に気付いた様で、ピット周辺に集まって「一体何のエンジン積んでるの?」と…(笑)
かなり面白そうな車ですが、最新の車と違って電子制御は備わっていないので難易度は高そうです。
記録は35秒前半となっているので、これを”ミラ”と考えるならかなりの脅威ですね!
こちらは常連のだるまさんですが、本日はビートではなくヴィッツRSで登場!
なんと、1.5Lのターボの方ですよ!!
こちらも見掛けからは想像も出来ないくらい鋭い加速をしますし、さすがだるまさん、ビートと同じくらい攻めた走りで凄く楽しそうです♪
ただ、ちょっと足回りが柔らかそうなので若干コーナーが辛そうですが、今のところチューニングの予定はないそうな…本当かなぁ?(笑)
私のマツダ2は機械式デフ付けちゃいますよ!”こちら側”でお待ちしてます!!
■参加車両紹介

エラン廣瀬さん/S2000

かいとさん/スイフトスポーツ

組長さん/BRZ

ユースケ/ロードスター

MONOさん/フェアレディZ

のり@S660RAさん/S660

KUGIさん/スイフトスポーツ

ぎんカプさん/カプチーノ

ジャンボ☆おおさきさん/ロードスターRF

YOSHIさん/ビート

shyumarshallさん/S660

たきさん/アルト

TM7さん/ランサーEVO

よこ熊さん/ミラジーノ

ピロシキさん/スイフトスポーツ

midshipmanさん/S660

田辺さん/ヤリス

グッチさん/エッセ
■リザルト
今回は2ヶ月連続開催となった都合上、いつもより準備期間が短かったと思いますが、普段と変わらず沢山のご参加ありがとうございました!
初参加の方も多いので、イベント進行中はゆっくりお話しできない分、終了後にお茶でも飲みながら色々とお話しできるといいですね。
最近は用事と被ってしまう事が多かったのですが、次回はスケジュールを調整して時間を確保しますので、是非お話ししましょう♪
計測の機会は他にも少人数で集まる平日練習会を不定期で開催しておりますので、クヌギランナーのSNSやFacebookページも時々覗いてみてください!
尚、当日にお配りした参加賞は、イベント協賛の(有)木下部品様よりご提供頂いております。
また、じゃんけん大会の賞品は、組長さんと田辺さんから頂きました。
いつも大変助かります。ご提供ありがとうございました!
協賛の(有)木下部品様は大分市内で自動車部品や用品・工具などの販売をしている会社です。
上記の社名のリンクからGoogleMapsで確認出来ますので、何か部品が入用な時や、近くを通り掛かった際は是非お立ち寄りください。
次回は6月中旬~下旬を予定しておりますので、また開催日が決定したらお知らせします。
また沢山のご参加お待ちしております!
■イベント協賛
(敬称略 順不同)
- 投稿タグ
- イベント, クヌギランナー2025